バルセロナそしてドイツ クリスマスマーケットの旅~バルセロナ~
バルセロナには、11月21日の午後に到着したのですが、当日はホテルの周辺をお散歩していたため、実際に観光を開始したのは翌日の22日からとなります。
バルセロナ観光のメインは何といってもサグラダ・ファミリアということで当日はホテルを8:30頃に出発して徒歩で サグラダ・ファミリア を目指しました。
サグラダ・ファミリアでは当日でも塔に行くためのチケットは買えるだろうと思ってチケット売り場に行ったのですが、考えが甘かったようで塔へのチケットは買えませんでした。
また入り口がわからず、少し迷いましたがなんとか見つけて入ることができましたが、かなりの行列ができていて実際に中に入るまでには数10分かかりました。
実際に入ってみると、中はかなり広く、かつ、柱があまりないのでびっくりです。

出口付近ではオーディオガイドを返却するためのカウンターはなく、ボックスが無造作に置かれていました 。
サグラダ・ファミリアをひと通りみたので、入り口の向かいにある公園に行ってみたところ、サグラダ・ファミリア の建物全体を見ることができるためか、あるいは中に入る時間がないためか、ここにも観光客がガイドさんの連れられて来ていました。
次に向かったのは、サン・パウ病院です。
ここは、あまり人気がないのか、あるいは午前中のためかわかりませんが、観光客はまばらでゆっくり建物などを見ることができました。

サン・パウ病院を後に、 サグラダ・ファミリアのそばを通って徒歩で次の目的地である「カタルーニャ音楽堂」を目指しました。
私の中では、カタルーニャ音楽堂というくらいですので、建物の周りにはそこそこの緑地というか空間があるものと想像していたのですが、実際に行ってみると想像とは違って、隣の建物と密接して建てられて少し面食らってしまいました。
そのため、中に入ることもなく早々にそこを立ち去り、カサ・ミラに向かいました。
カサ・ミラには14時ころ到着し、建物の周りでは観光の人たちが思い思いに写真を撮っていましたが、チケットを購入して中は入ると思っていたよりは混雑していなくてゆっくり見ることができました。
カサ・ミラを見終えて時間を見たら16時前だったので、すぐ近くにある「カサ・バトリョ」に行ってみることにしました。
ここでは、さすがにチケットを購入するまでに少し時間がかかりましたが、それでも30分もかからず中に入ることができました。
建物の中はというと、結構、階段が狭いためか上り下りが少し大変でした。